

訓練士になる前に
訓練士という職業は犬のしつけをするだけではなく、犬のすべてにかかわれる職業だと感じています。
また犬だけではなく飼い主さんとのコミュニケーションもうまく取ることが出来ないと信用が生まれる事がない仕事です
訓練士の仕事内容の紹介
訓練士の仕事には大きく分けると2つの方法があります。
1つは、犬を預かりしつけや訓練を行う方法
2つ目は訪問してしつけや訓練を行う方法です。
訓練士が担当する犬のしつけの大半が吠える・ひっぱる・噛むなど飼い主さんでは直すことの出来なかったしつけを行う事です。
中には犬に資格を取らせたいなどのスキルアップを目的とした依頼もあります。
訓練士への道のり
訓練士を目指している人は1度は訓練所に勤めて訓練士としての技術と飼い主さんとのコミュニケーション方法をしっかり学んでからの独立を目指してください。
1度、訓練所に勤めると訓練士としての仕事全体を把握することができます。
訓練所を探す際はJKC認定の訓練所から電話を行い募集情報を確認する方法があります。
訓練士にかかわる通信講座
資格
・JKC公認訓練士
・日本ペット技能検定協会公認家庭犬ドッグトレーナー
通信講座
・ヒューマンアカデミードッグトレーナー講座
犬の仕事で独立を考えるあなたへ一覧
- 独立は経験を積んでから
- 犬の仕事はアルバイト・社員から
- 犬の仕事は専門職だけでは勝ち残れない
- 独立の前にビジョンを描こう
- 資格の取得は独立の助けになる!!
- ペットショップの開業までの道のり
- トリマーで開業までの道のり
- 訓練士で開業するまでの道のり
- ブリーダーで開業するまでの道のり
- 通信講座でも独立して開業する方法