

独立の前にビジョンを描こう
経験も店舗経営の方法や運営方法も見えてきた!!さぁ独立だ!!というわけには行かないのも現実です。
まずは独立に当たってのビジョンがしっかりと描けているのかを再確認してください。
目をつぶると独立した時の店舗のイメージとお客様が入っているイメージが正確に思い浮かびますか??
ココが思い浮かばないようであればまだまだビジョンを描く事が出来ていないという事です。
独立までのハードルは1つだけではなく何個も目の前に立ちはだかっているのです。
店舗を持つのか・訪問で行うのか・HPのみで行うのか・店舗を持って訪問も行ってHPも作るのか、これだけでも相当悩まなければいけないことですし、一番考えなければいけに事は、独立後に自分がごはんを食べていけるだけのお金を稼いでいけるかを考えなければいけません。
お金だけが仕事ではないのですが、自分が食べていけなければいくら犬のことを考えて経営を行ったとしても、無意味になってしまいます。
ここはホントにきびいしい目で考えていかなければいけないですし、店舗を出すのであれば、その周りに住むわんこの数や立地条件なども自分で調べて選らばねければなりません。
独立をしてしまえば、全責任をすべて自分で負わなければいけないのですから。
そんな独立を支援してくれるサービスも誕生していますので、こちらを利用してアドバイスを頂く事も独立への近道だと思います。
サービスは
キャリア カレッジ ジャパンの通信講座受講者限定の開業支援サービスやヒューマンアカデミー受講者限定の独立サポートシステムなどがあります。
受講者限定ではありますが、すべて無料で利用することが出来るので、通信講座で資格を取得して独立のサポートまで受けることが出来るのはお得だろ感じました。
犬の仕事で独立を考えるあなたへ一覧
- 独立は経験を積んでから
- 犬の仕事はアルバイト・社員から
- 犬の仕事は専門職だけでは勝ち残れない
- 独立の前にビジョンを描こう
- 資格の取得は独立の助けになる!!
- ペットショップの開業までの道のり
- トリマーで開業までの道のり
- 訓練士で開業するまでの道のり
- ブリーダーで開業するまでの道のり
- 通信講座でも独立して開業する方法