

犬の仕事はアルバイト・社員から
経験を積むうえで、自分の望む分野での仕事を実際に経験してみないことには独立は出来ないでしょう。
その為には、アルバイトでも社員でも良いので1つの職種で最低3年は経験を積んで頂きたいです。
仕事をしていくうえで、犬の知識はもちろん、飼い主さん(人)とのコミュニケーション能力をしっかりと身につけてください。
また3年間仕事をしていれば、その職種の経営の方法や運営方法がかすかに見えてくると思います。
出来れば同じ職場だけではなく、2~3店舗の店を経験するとよりその職種の事を知ることが出来ますよ。
運営方法などが見えてくるまでになれば、自分には向いているのかも自然と分かってくると思いますし、自信も生まれてくると思います。
まずはあせらず、仕事を通して経験をしっかりと積んでください。
犬の仕事で独立を考えるあなたへ一覧
- 独立は経験を積んでから
- 犬の仕事はアルバイト・社員から
- 犬の仕事は専門職だけでは勝ち残れない
- 独立の前にビジョンを描こう
- 資格の取得は独立の助けになる!!
- ペットショップの開業までの道のり
- トリマーで開業までの道のり
- 訓練士で開業するまでの道のり
- ブリーダーで開業するまでの道のり
- 通信講座でも独立して開業する方法