

JKCの資格について
JKCに並んで知名度のある日本愛玩動物協会の認定する資格で動物関係法令や動物愛護運動史、保健衛生、公害問題、動物の疾病予防、管理士の社会活動、各種動物の飼養管理などの内容をまとめた資格になっています。
愛玩動物飼養管理士には2級資格と1級の資格があり、目指す資格は愛玩動物飼養管理士1級です。
どちらの資格も独学での通信講座の受講になります。
しっかりとした飼育の内容から法律に関して様々な事を学び身につける事の出来る資格ですので、独立を希望している方は取得をお勧めします。
愛玩動物飼養管理士の資格試験内容の紹介
試験内容は通信教育を8ヶ月行い、途中で開催されるスクーリングへの参加(最低1回)と課題報告問題の提出を行って初めて試験を受ける事が出来ます。
試験の内容では主に、動物に関する法律や、しつけ、体の構造など幅広い分野から質題されます。
試験内容について詳しくは(社)日本愛玩動物協会のHPを参照してください
愛玩動物飼養管理士への道のり
資格を取得するためには通信教育を受ける必要があり、試験も年に1度しか開催されません。
また通信教育を申し込む期間も決まっているので日時の確認をしっかりと行ってください。
通信教育といっても受講料金はそれほど高くはなく、むしろ資格を取るのならば安い方です。
金額は
2級の受講料が28000円、試験 5000円
1級の受講料が30000円の試験が5000円です。
受講の期間は8ヶ月です。
ただし独学での学習がメインとなるため途中で断念してしまう人も多いのも現実として知っておいてください。
詳しくは(社)日本愛玩動物協会のHPを参照してください。
その他の犬の資格と通信講座
犬に関する通信講座はヒューマンアカデミーが講座内容や種類も豊富に用意されているので1度資料請求を行うと、犬の通信講座についてよりわかると思いますよ。
動物取扱責任者の参加資格に有効な資格
・愛玩動物飼養管理士
・JKC愛犬飼育管理士
通信講座
・日本愛玩動物協会通信講座